業務用食品の過剰在庫を抱え、買取業者の利用を検討している法人様もいるかもしれません。さまざまメリットのある食品買取ですが、どんな商品を買い取ってもらえるのか、また買取時の条件などがはっきりせず、利用をためらっている担当者様もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、業務用食品の買取対象商品や買取条件、買取業者を選ぶ際のポイントなどを解説していきます。在庫処分を検討する際にぜひお役立てください。
業務用食品買取の意義
買取システムで在庫処分することは、昨今の風潮とも相まって、単に自社内の利益にとどまらない非常に有意義なものとなっています。
現在日本では、食品ロスが大きな問題となっています。まだ食べられるにもかかわらず捨てられている食料は、世界で年間およそ13億トンほどあるといわれています。そのうち日本では、年間およそ612万トン、国民1人あたりの換算で毎日茶碗1杯分の食料を廃棄している計算です。
一方で、世界では9人に1人が栄養不足で苦しんでいる現状があります。将来的な世界人口の増加や、食品の廃棄処理時に排出される二酸化炭素を勘案しても、食品ロスの削減が大きな課題となっています。
通常ルートでの販売が難しくなった業務用食品の在庫について、単に廃棄するのではなく、買取業者を通じて有効活用することは、SDGsの観点からも非常に有益です。もちろん自社の利益還元にもつながるので、食品買取システムを利用した在庫処分は、ぜひ積極的に検討したいところです。
出典:農林水産省「食品ロスの現状を知る」
業務用食品を買取する仕組み
ここからは、業務用食品の買取システムについて、ニーズや商品の行き先などをふまえて仕組みを説明していきます。
まず、業務用食品の買取は、企業内の過剰な在庫をさばく目的で利用されます。業務用食品を処分するに至る理由としては、単純な賞味期限のひっ迫の他、商品の仕様変更や、顧客からの急なキャンセル、季節・気候要因・社会的背景・担当者の誤発注などによる予期せぬ過剰在庫などが考えられます。
業務用の食品は一般消費者向けの加工食品とは異なり、以下のような特徴があるため、販売先には制限があるのが実情です。
・市販されている加工食品に比較し、1包装あたりに入っている食品の量が多い
・個包装が簡易包装で、食品表示も「業務用加工食品の表示項目」として別途定められている
一方、業務用の食品を利用する業態側としては、飲食店をはじめ、学校・医療福祉施設・企業に対して給食製造を請け負う業者や、仕出し・弁当業者、ホテルなどさまざまです。これらの業者では通常、業務用食品を定期契約のうえ仕入れています。しかし、レギュラーメニューの飽きを避けるなどの目的から、価格の折り合いさえつけば、目先の変わったスポット食材の仕入れにも積極的に対応している場合が多々あります。このような背景から、買取ルートに乗せる業務用食品には常に一定のニーズがあるのです。
買取対象となる業務用食品
実際に業者で買取を行っている対象の業務用食品は、次のようなものです。
<買取対象となる業務用食品>
・冷凍野菜・果物
・冷凍海産物
・冷凍加工食品
・業務用調味料
・業務用生麺、乾麺、パスタ
・缶詰
・レトルト食品
・飲料、酒類
・お菓子・スイーツ類
それぞれの項目について、具体例を一部紹介していきます。在庫処分を検討中の商品が買取対象となるのか、ぜひチェックしてみてください。
冷凍野菜・果物
冷凍アボカド、冷凍アスパラガス、凍結ほうれん草、冷凍野菜ミックス、冷凍いちご、冷凍ブルーベリーなど
冷凍海産物
冷凍えび、冷凍ほたて、冷凍牡蠣、冷凍めかじきなど
冷凍加工食品
冷凍いかフライ、冷凍えびフライ、冷凍さば竜田揚げなど
業務用調味料
ドレッシング、たこ焼きソース、デミグラスソース、ラーメンスープ、ブラックペッパー、抹茶シロップなど
業務用生麺、乾麺、パスタ
生ラーメン、茶そば、乾麺うどん、乾麺そば、スパゲッティ、マカロニなど
缶詰
みかん、白桃、ナタデココ、杏仁フルーツ、トマト、スイートコーンなど
レトルト食品
カレー、ツナフレーク、ツナマヨネーズ、混ぜ込みちらしずし、黒豆煮など
飲料、酒類
オレンジジュース、リキッドティー、焼酎、ワイン、サングリアなど
お菓子・スイーツ類
チョコレート、ラムネ、ポップコーン、クッキー、ポテトチップス、ドライフルーツ、ケーキ、タルト、アイスクリーム、カヌレなど
買取NGの業務用食品
さまざまなジャンルの業務用食品が買取してもらえる一方で、次のような商品は残念ながら買取対象外となるのが一般的です。
<買取NGの業務用食品>
・賞味期限を大幅に過ぎた商品
・保管状態が著しく悪い商品
・開封済の商品
・流通経路に問題のある商品
それぞれ詳しく解説していきます。
賞味期限を大幅に過ぎた商品
大幅に賞味期限を過ぎた商品は、買取してもらえないのが一般的です。実は賞味期限切れの商品でも、条件次第では買取可能な場合も少なくありません。しかしそれでも、度を超したものはやはり著しく風味が損なわれるため買取してもらえないのが実情です。
期限をどの程度過ぎたら買取不可になるかは、業者や商品などの条件によって異なります。なお、消費期限切れ商品は買取NGとなるので注意が必要です。
保管状態が著しく悪い商品
保管状態が著しく悪い商品も買取不可です。汚損したり品質が保たれていなかったりするものは、商品として成立しません。
外箱の軽いへこみ程度のB級品なら問題ありませんが、外箱が大幅に傷んだり汚れたりしているものは買取NGです。また、冷凍庫に長期保存したため冷凍焼けを起こしている食品や、カビや腐敗のあるもの、直射日光や風雨にさらされ激しいダメージを受けている商品も買取不可となります。
開封済の商品
開封済みの業務用食品も買取してもらえません。衛生上の観点から、食品は新品未開封の商品のみが買取対象となります。封を切り一度でも外気に触れさせてしまった商品や、密封袋の破損がある商品は買取不可です。
流通経路に問題のある商品
流通経路に問題があるなど、特殊な事情を抱えた商品も買取対象外です。特殊な事情とは、たとえば途中で一度産業廃棄物処理業者を通してしまったような商品を指します。たとえその時点で品質や状態に問題がなくても、このような商品は買取してもらえません。
業務用食品の買取業者を選ぶ際のポイント
ここからは、業務用食品の買取業者を選ぶポイントを見ていきましょう。買取依頼を検討する際には、次の点に着目して業者を選ぶのがおすすめです。
<業務用食品の買取業者を選ぶ際のポイント>
・多彩な販路を活かした大量買取の実績をもつ業者
・秘匿展開に対応可能な業者
・買取以外にも在庫の有効活用ノウハウをもつ業者
1つずつ具体的に解説していきます。
多彩な販路を活かした大量買取の実績をもつ業者
業務用食品の買取依頼を検討する際には、多彩な販路をもち、それを活かした大量買取の実績をもつ業者を選ぶのがポイントです。食品という性質上、販売は時間との勝負です。一度に大量の在庫をさばける業者でないと、賞味期限や消費期限内に買取・販売できない可能性が高まり、せっかくの資産を無駄にしかねません。
業者がどのような販路をもつか、大量買取が得意かどうかは、買取業者のホームページから過去の対応実績をチェックしたり、実際に先方に問い合わせたりするとつかみやすくなります。
秘匿展開に対応可能な業者
業務用食品の買取においては、秘匿展開に対応可能な買取業者を探すのもポイントです。
取引先との兼ね合いなどから、一般にはオープンにせず、秘匿性を保ったまま商品をさばきたい場合も少なくありません。たとえば有名チェーンレストランなどで利用しているオリジナル性の高いPBレトルト食品は、店内調理が簡単で美味しいという魅力から人気がありますが、ブランドイメージに対する配慮が必要です。
このようなケースにおいて、クローズド展開に対応してもらえる業者であれば、安心して買取を利用できるでしょう。
買取以外にも在庫の有効活用ノウハウをもつ業者
買取業者を選ぶ際には、買取以外の方法でも在庫を有効活用可能なノウハウをもつ業者を探すのがおすすめです。中には、どうしても買取が難しい条件の商品もあるものです。業務用食品の場合にはとくに、賞味期限などとの兼ね合いから、思ったように販路に乗せられない可能性もあります。
そんな場合にも、たとえばサンプル化やプロモーションを打つなどのノウハウをもつ買取業者を頼ることで、極力廃棄などの無駄を避けつつ商品を有効活用可能です。
まとめ
今回は、業務用食品の買取対象商品や買取条件、買取業者を選ぶ際のポイントなどを解説しました。
買取業者を有効活用することは、単なる自社利益にとどまらず、世界的な食糧問題や環境問題を解決する意味でも重要です。
買取業者では、さまざまなジャンルの業務用食品を買い取っていますが、中には賞味期限や品質劣化などの理由から買取不可なケースもあります。トラブルを避けつつ極力資産を有効活用するためには、買取業者選びに目を配るのも大切です。
弊社アイムライズでは、多彩な販路を活かした大量買取を得意としています。秘匿性を保ったままの取引や、緊急・短期のプロモーションのご提案も可能です。ご相談は無料ですので、業務用食品の買取を検討中の法人様は、まずはアイムライズへ気軽にお問い合わせください。